事業活動

八戸工科学院オープンキャンパス2024

日時:令和6年7月27日(土)
場所:青森県立八戸工科学院

7月27日(土)、八戸工科学院にて「オープンキャンパス2024」が開催されました。高校生を対象とした体験事業の他に、近隣小学生や保護者に、「ものづくり教室」や「しごと体験」を通じて、地元企業の魅力を子供たちたちに伝え、将来の夢や就職先のひとつとして知ってもらう良い機会になると考え、今年度から当組合も参加させて頂きました。出展内容はしごと体験ブースにて重機「スーパーボールすくい」を青年部会が担当致しました。また、当日は工科学院総合設備科2年生2名がお手伝いとして来て下さり、青年部と一緒になって盛り上げて頂きました。

 

全国管工事業協同組合連合会第64回通常総会

日時:令和6年7月18日(木)
会場:島根県立産業交流会館

7月18日(木)、松江市の島根県立産業交流会館で第64回通常総会と2024年全国大会を開催された。総会では本年度の事業計画と予算を承認。本年4月水道行政が厚生労働省から国土交通省と環境省に移管されたことを受け、基本方針に業界の諸課題に向けた取組み強化を引き続き国に求めていくことを盛り込まれた。また、能登半島地震の応急復旧に会員団体延べ1万1,000人超が従事したことを報告、続けて復旧活動に従事した会員団体を代表し、「小松管工事協同組合」様に藤川会長より感謝状が贈られた。後日、当組合にも感謝状が贈られた。

第64回通常総会・全国大会

坂本事業部会長より事業報告(青森県連会長)

小松管工事協同組合様

能登半島復旧活動感謝状

令和6年度臨時総会

開催日時:令和6年7月4日(木)14:00~
会  場:八戸グランドサンピア
出 席 者:16名(委任状提出者35名)

令和6年臨時総会を八戸グランドサンピアにおいて開催致しました。会館移転先に伴う概要と購入費用及び関連する手続き等について説明を行いました。提出された議案はすべて原案のとおり承認されました。

【上程議案】
第1号議案 会館移転(案)承認について
第2号議案 借入金残高最高限度額決定の件

 

令和6年度安全大会

開催日時:令和6年6月21日(金)10:00~

会場:八戸グランドサンピア

参加者:46名

【概要】
当組合「防災安全衛生委員会」主催による、令和6年度安全大会が八戸グランドサンピアにて開催されました。
当日は八戸圏域水道企業団様をはじめ、多くの方々にご参加頂きました。
大久保副理事長より開会の挨拶後、防災委員長による令和5年度防災安全衛生活動の報告を行い、続いてご来賓を代表し八戸圏域水道企業団次長兼工務課長内宮様よりご挨拶を頂きました。また安全スローガンの表彰式が行われ、最優秀賞として「㈱サカモトアクエア」さん、優秀賞として「㈲サンセツ工業」「㈲創水舎」さんが表彰されました。続いて講演として、セミナー東北専任講師 岡本浩子 様による、「色彩心理と活用 安全や健康につなげよう」をご講演を頂きました。講演後、安全宣言が行われ大会は終了となりました。参加者は今年1年間の労働災害の防止に向け決意を新たに致しました。これからも引き続き、安全に関する啓蒙活動に取り組んで参りたいと思いますのでよろしくお願い致します。

 

 

第55回通常総会

開催日時:令和6年5月24日(金)16:00~
会  場:八戸プラザホテル

第55回通常総会を八戸プラザホテルにおいて開催し、提出された議案はすべて原案のとおり承認されました。

総会終了後、続けて懇談会を開催致しました。
【上程議案】
第1号議案 令和5年度 事業報告承認の件
第2号議案 令和5年度 決算承認の件
第3号議案 監査報告
第4号議案 令和6年度 事業計画承認の件
第5号議案 令和6年度 予算案承認の件

 

珠洲市への応急復旧派遣報告

■災害応援隊派遣の概要
令和6年1月1日(月)午後4時10分に発生した能登半島を震源とする最大震度7の地震によって、石川県内の各地で断水が継続している中、令和6年4月8日(月)日本水道協会青森県支部より八戸圏域水道企業団へ水道管路応急復旧活動の支援要請がありました。これを受けて八戸圏域水道企業団と当組合とで締結「災害時等の応急措置の協力に関する協定書」に基づき、当組合から石川県珠洲市へ応急復旧隊3班を編成致しました。八戸管工事協会5名、八戸圏域水道企業団4名×3班体制を整え、第1班は、4月13日(土曜日)の早朝、石川県珠洲市へ向けて出発、4月14日(日)に現地で青森市からの引継ぎを受けた後、珠洲市正院地区において、既設配管の漏水調査等を実施しながら、漏水箇所に係る配管修繕を行った。第2班は4月18日(木)に出発し第1班からの引継ぎを受けた後、珠洲市正院地区~珠洲市蛸島地区内の既設配管の漏水調査及び配管修繕を実施、第3班は4月24日(水)出発、第2班からの引継ぎを受けた後、4月30日(火)までに同地区にてバルブ新設工事、宅地内漏水調査及び修理等を実施。5月2日(木)に八戸市に帰着しました。

第1班 既設管漏水調査
西浦水道建設工業㈱

漏水箇所修繕

4月18日第2班出発
㈲浪岡設備工業所

漏水箇所修繕

4月24日第3班出発                      青葉水道サービス㈲

漏水箇所修繕

5月8日 八戸市長へ報告

能登半島地震に伴う応急復旧派遣について

■災害応援隊派遣の概要
令和6年1月1日(月)午後4時10分に発生した能登半島を震源とする最大震度7の地震によって、北陸地方では建物をはじめ、道路、上下水道・電気などライフラインが甚大な被害を受けた。地震の影響で水道施設の被害としては最大68,200戸が断水。発災から3ヶ月以上経過した現在でも約4,200戸が水道の使えない状況となっている。4月8日(月)八戸圏域水道企業団より、災害時等の応急措置の協力に関する協定書に基づき、石川県珠洲市へ「能登半島地震に伴う応急復旧派遣」の要請を受け、当組合より応急復旧隊3班を編成致しました。
■応援内容
応急復旧活動(漏水調査・修理)
■派遣先
石川県珠洲市
■派遣期間
第1陣 4/13~4/21 西浦水道建設工業㈱5名
第2陣 4/18~4/27 ㈲浪岡設備工業所5名
第3陣 4/24~5/2  青葉水道サービス㈲5名

4月11日(木)八戸市庁にて激励式

4月13日(土)八戸圏域水道企業団出発式

 

「水道本管工事」現場見学会

日 時:令和5年11月30日(木)10:00~11:00
現 場:櫛引上名久井(三戸線)道路改良に伴う配水管移設工事
施 工:株式会社葵工業
協 力:青森県若年者就職支援センター・株式会社クボタ
このたび、青森県若年者就職支援センター様のご協力により、八戸工科学院総合設備科(1年・2年生:20名)を対象とした、水道本管工事の現場見学会を実施致しました。普段より管工事を学ぶ生徒にとって水道施設工事が社会に果たす役割や全国に先駆け導入した「ICTを活用した施工管理システム」を若い世代の方々に見て頂き、実際に操作体験して頂くことで管工事業界をさらに知って頂くことを目的として企画致しました。生徒からは「1日に何本布設するのか」や「現場で気を付けている事」など質問を頂き、「IT系の導入が印象に残った」や「建設業のイメージが良くなっている」などの感想を頂きました。見学会終了に伴い水道本管へ記念に名前を書いて終了致しました。

 

 

 

令和5年度名久井農業高等学校現場実習

日時:令和5年10月4日(水)~10月6日(金)
場所:協同組合八戸管工事協会
内容
①水道管からの分岐穿孔、サドル付き分水栓取り付け
②ポリエチレン管、塩ビ管接合
③銅管、接手ハンダ接合
④水圧検査、解体作業

当組合にて名久井農業高等学校の生徒さんを対象とした現場実習の受け入れを10月4日(水)~10月6日(金)までの3日間実施致しました。実習最終日は仕事の実際を学ぶことが出来る貴重な体験の場として、当組合員各事業所にて実習をして頂きました。

 

第3回災害応援協定締結組合「結の会」意見交換会

開催日時:令和5年8月1日(火)13:00~14:30
会  場:八戸グランドホテル
参  加:23名
締結組合

横須賀管工事協同組合
石巻広域管工事業協同組合
豊橋上下水道工事業協同組、
上越市管工事業協同組合
協同組合八戸管工事協会
(順不同)
【概要】
本会は平成28年に会員相互の交流等により、事業に関する意見交換会、災害時の対応、技術情報の収集・発信を行って行くことを目的として発足。平成30年に石巻市で第2回開催後、新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止しておりましたが、第5類移行により約4年ぶりに当地にて開催致しました。意見交換会では八戸圏域水道企業団様より施工情報システムについてご説明頂いたのち、各組合における事業課題や災害時の対応について活発に意見交換できたものと思います。会議終了後、当地を代表する三社大祭を見学して頂きました。遠いところお越しくださいました各組合様、誠に有難うございました。